元気だった親の老いを認めるのはつらいものです。しかし、生きていればいつかは立場が逆転し、親の面倒を見る立場にたつ時がやってきます。認知証になっていたり、脚の弱った親の現実の姿から目をそらし、元のようになって欲しいという自分の思いを押し付けていないでしょうか。
昔のような優しく頼りがいのある親のイメージにしがみついても、自分の思い通りではないことにイライラするだけです。高齢者に理想像を押し付けて無理なリハビリをやらせても、体を痛めたりストレスがたまったりして決していい結果を生みません。時々自分を振り返って、弱い親に対して八つ当たりをしていないか反省をすることも大切です。
高齢者に無理をさせない介護のためには、表情や体の動きなどを日ごろからよく観察しておくことが必要です。そして今の段階でできること、無理なことが何かをよく掴んでおかなければなりません。そうすれば高齢者の心身の状態が分かり、度の過ぎたことを求めないはずです。
またいろいろなサービスを十分に活用し、高齢者の喜ぶ機会を作ってあげることも大切です。高齢者のできることを見つけて続けること。そしてそれを少しずつ増やしていくこと。そのために大切なのはまず介護者が自分の心に余裕を持つことです。つまり自分自身が無理をしないことです。無理をさせない介護は無理をしない介護でもあるのです。
|